じんせいのあれこれ

人生は人それぞれやで、自分なりの答えを見つけよう!

【7 DAYS TO DIE】初心者さんのための7 DAYS TO DIE α21. b42バージョン

  

 

 どうも、ハッピーハッピーハッピー!ヤサカです。

 正式版リリース決定おめでとう7days to die!ということでシステムが一新されているにもかかわらずα20から記事を出していなかった初心者さん向けの記事を今回は書いていきたいと思います。最後までお付き合いいただければ幸いです。

 

初めに

 今回のα21はそこそこα20から様変わりしているので、そこについて記載する予定です。基本形はα20と変わりませんが水の入手性やクラフト本の追加などで序盤の攻略方法が若干異なります。今回も初心者さんに内容を当てつつ新しく入るであろうユーザー向けの部分も追加します。

 また、足掛かり程度の記事なので、基本操作については書いていません(多分これを書くと別途の記事が必要)、基本的な操作やクラフト方法を知ってはいる人向けにはなると思います。申し訳ありませんが、予めご了承ください。

 

ゲーム設定

 最初に、ゲーム設定についてです。

 主に決めるべき項目は、難易度、マップになると思います。エアドロップのマップ表示などもデフォルトでオンになっているので基本的にそのままでOKです。ただし、サーバーのみ非公開にしておかないと関係ないプレイヤーがごくまれに入ってきます。

 どうすればいいのかわからない人は、画像の変更に合わせればOKかと思います。

 

↑全般設定

 

↑基本設定

 

↑詳細設定

 

 ここら辺の説明は基本的にα19、20の頃と設定内容は変わりません。前記事を読んでいる人は割愛でも問題ないです。

 軽い説明を挟んでおくと、ゲームワールドはNavezgameで良いかと思います。 α19、20同様に完全固定(一部オブジェクトはランダム)のマップが用意されており、ランダム生成と異なり、ほとんどのダンジョンや建物が生成されているため、最初に選ぶなら一番良いかと思います

 基本設定はほとんどをデフォルトのままで良いと思います。難易度設定を上げるという選択肢も無きにしも非ずですが、基本的にやめましょう。理由としては、このゲームの生き残れるかはセオリーを知っているか知らないかにかかります。自信のあるゾンビプレイヤーでも、最初の数ゲームは捨て石になると思います。セオリーを覚えるまでは、低難易度で慣らしていきましょう。因みに今回から残忍時の感覚という和訳すると分けわからんのが追加されています。これをオンにするとそこら中からゾンビが襲ってきて袋にされるので気を付けましょう(振りじゃねぇぞ!) 

 他には、24時間サイクル設定は、実況者などは40分にしている人もおり、ブラッドムーンホードの時間が短くなるというメリットもありますが、プレイヤーは昼間の準備の時間が長い方が基本有利になるので、最初の内は長い方が良いです。

 

初期リスポーン後にやること

 まず最初に必ずやることは、初期ミッションをクリアすることです。内容は以下の通りです。

  1. 寝袋のクラフト
  2. 石斧のクラフト
  3. 植物繊維の服をクラフトする
  4. 植物繊維の服を着る
  5. 木の棍棒をクラフトする
  6. 弓矢をクラフトする
  7. ウッドフレームの強化
  8. キャンプファイヤーをクラフトする
  9. トレーダーを発見する

 以上です。数字の順番にクリアしていきましょう。ちなみにクラフトに使用するアイテムは破壊することで入手できます(小石のみは拾えたりする)。基本的に最初のリスポーン地点にはゾンビや危険生物は最初の内はスポーンしないようになっているので、あまり大きく動かずに、8番までのミッションを攻略しましょう。

 9番のトレーダーの発見は、短くて数百メートル、長ければ2キロ程度移動することになりますが、必ず発見してください。現行バージョンではトレーダーを使わない選択肢はなく、できる限り早く接触することが攻略の鍵になります。

 クリアすることでもらえるスキルポイントの配分ですが、パメラピート、69年の鉱夫、大鉱脈、勇敢な冒険者の4つに振ります。以前は結構適当な考え方でしたが、今回のバージョンからキャラのスキルビルドが後のクラフト能力に影響を与えるようになったので、スキルの伸ばす方向が結構重要になります。ここでは基本的に強めのスキルがある強さ系を中心に伸ばしていくのが良いかと思います。詳しくはおまけに載せておきます。

 

ゾンビとの戦闘

 次のポイントの前に、ゾンビとの戦闘について書いておきます。基本形は過去のバージョンと変わりません。ゾンビの基本的な性質は以下の通りになります。

  1. 基本は昼間は歩き、夜は走り出す(昼も走るゾンビがいるので例外あり)
  2. 頭が弱点であり、体力が半分程度減るとダウンする
  3. 攻撃判定はプレイヤーの素手(ナックルも)の判定とほぼ同等程度の範囲
  4. プレイヤーを補足すると最短ルートで向かってくる、向かえない場所にいる場合は周囲のブロックを攻撃する
  5. 数が多くなるとブロック破壊の攻撃力が上昇する

 

 特殊なゾンビを除けば基本的に以下の法則に従って行動をしてたりします。4と5はブラッドムーンホードで使う性質として、1~3が重要です。まとめると、ゾンビの攻撃範囲外から頭を攻撃するのが重要である、ということです。

 で、方法としては、近接武器でヒットアンドアウェイするか、遠隔攻撃武器(弓矢・銃器の類)で攻撃する、の2つです。ヒットアンドアウェイは文字通りで、ゾンビの攻撃範囲外から攻撃をし、攻撃範囲外に逃げること一方的にボコります。基本的にプレイヤーは被弾をすると大損する(体力が減る以外にもデバフが乗ることがある)ので、当たらないように立ち回ることが重要です。

 もう一つの遠隔攻撃武器で攻撃する、は単純にゾンビの攻撃範囲のさらに外側から攻撃する、という方法です。この辺は銃器のバランスが大幅に変更され、序盤から弓矢以外にパイプ系の銃器が製作可能になり、その気になれば初日から銃器で戦えます。作る・買ってでも使う価値があるのはパイプマシンガン位なので、それ以外は製作不要です。パイプマシンガンを上手く手に入れることが出来れば護身用(対熊・囲まれた時)に持っておけば助かるかもしれません。

 特に冒険者難易度の場合、ゾンビの体力の低さもあり弓・クロスボウの奇襲ダメージがべらぼうに強いです。3.5倍の補正が入るのでほとんどの雑魚ゾンビをヒット部位関係なく即死させることが出来ます。強化型や体力高めのゾンビもヘッドショットを絡めれば致命傷クラスのダメージを与えられるので、積極的に使っていくと良いと思います。

 

↑弓の奇襲ダメージボーナス 3.5倍はかなりお買い得

 

住む場所の選定と初日の夜

 次に住む場所の選定です。プレイヤーは森林バイオームにスポーンします。また、最初に教えてもらえるトレーダーの位置も森林バイオーム固定になったので、初期ミッションをクリアした後は教えてもらったトレーダージョエルの近くに拠点を立てて住めばいいと思います。当初はトレーダージェン(医者)の近くも考えましたが、焼けた森バイオームは終盤でも強敵である腐った熊やダイヤウルフがスポーンするので初心者さんにはお勧めできないかなと思います。

 で、拠点構造ですが以前と違い普通の家でOKだと思います。以前は森バイオームでクマや狼といった強敵がスポーンしてきましたが、現行バージョンではそれらの危険生物が森バイオームに湧かなくなったので普通の家形で問題なくなりました。強いていうなら脱出路だけを入り口以外に用意すればよいかと思います。大まかな構造が出来たら内部に寝袋とキャンプファイヤー、チェストを設置すればOKです。拠点を立てた後は周囲のゾンビを掃討しつつ経験値を稼ぎ、安全を確保しましょう。

 夜間になればゾンビが走り始め探索のリスクが上がりますが、弓矢のスニーキング時のボーナスが3.5倍に増加したため、スニーキングしてぶち当てれば大抵のゾンビは倒すことが出来ます。拠点周囲のゾンビを上手く探し出し、倒しきれたら木の伐採や土、岩の破壊で素材を集めておきましょう。戦闘が苦手だったり、怖かったりしたら初日は無理をせずにスニーキング状態で拠点に留まっておきます。基本的にゾンビは音を立てる・光を出す(松明やライトで明るい状態)スニーキング状態なら気が付きません。

 

↑トレーダージョエルの拠点

 

↑トレーダージョエル

 

↑普通の豆腐ハウスです

 

トレーダーに会う

 では、今後は何をすればいいのか、ということになるので、最初はトレーダーさんに会い、クエストを受領することになります。

 基本的には序盤はクエストを受けて経験値と物資、デュークを稼ぐことになります。序盤は水が非常に貴重な状況であることが多いので、水、ユッカジュース、紅茶、コーヒー、アキノキリンソウ茶は値段が比較的安いので買いです。食料関係は自販機かトレーダーから食料回復の高い缶詰などで飢えをしのぎましょう。

 

↑右が食料、左が飲み物の自販機

 

 で、やるべきことはトレーダーからのクエストのみとなります。クエストの種類は以下の4つになります。

  • 隠された補給品
  • ゾンビを一掃する
  • 回収
  • 一掃と回収
  • 大量発生
  • 電源復旧

 大量発生と電源復旧はそもそもTier1にはない?なので受けられないとして、一掃系と回収系は序盤のTier1, 2クラスならゾンビの数が全体的に少なく、経験値稼ぎにもなるので、取り敢えず受けていくとよいでしょう。特に一掃はゾンビの場所を教えてくれるので不慣れな初心者さんには良さげです。

 序盤のトレーダー報酬は主に使えるMOD、弾薬、火炎瓶もしくはパイプボムを中心に受け取ればよいと思います。MODは付け替えで多少あっても困りませんし、弾薬も序盤は基本的に腐りません、火炎瓶やパイプボムはブラッドムーンホードの際に非常に役に立ちます。特に欲しいものが無ければクラフト本バンドルを貰っておけば大体間違えはないです。

 因みに7回程度Tier1クエストをクリアすると特別報酬がもらえます。必ず自転車が報酬に有るので最序盤は必ず貰いましょう。というのはこのゲームは移動速度が重要となり、荷物量によるペナルティを受けずに長距離を走るよりも早く移動が出来る乗り物は早期に欲しいです。もしも何かの間違えで入手している場合は時点でウォーターフィルター、デュークを貰うと良いと思います。

 また、α19まではクエストのランクは上がると低Tierのクエストが受けにくい状態でしたが、α20からTierごとにクエストが表示と選択が出来るようなっています。慣れないうちは低Tierを受けるのが良いです。自信がある、強力な武器を入手しつつある状況ならTier2以降に発生する大量発生を受けると良いです。理由は弾薬関係の実入りがいいからです。

 

↑トレーダーの特別報酬(ジョエルでキャプチャ忘れたので2回目だったりする)

 

↑ゾンビが範囲内に入ると上のコンパスの赤マーカーで場所を教えてくれます(便利)

 

合間にやること

1. 本を読む

 合間にやることは本を読むことです。というのはスキルの辺りでも簡単に書きましたが、クラフトの際に以前はスキルを伸ばしていたら勝手にクラフトできるものが増えましたが、本バージョンからはクラフト本を一定量読むことでクラフトが徐々に解禁される仕様になっています。最終的には購入やドロップ等で武装を整えますが、序盤中盤は徐々に揃えていく事になるのでとにかくクラフト本を読むことが重要になります。主に調べるところは依然と同様に本棚や積まれた本の他に住宅前に大体ある郵便受けや街中にある雑誌や新聞売り等も候補になります。

 また、クラフト本やスキル本のドロップ確率に各種スキル(パメラピートや69年の鉱夫等)の入手ランクがかかわってくるので伸ばしたいクラフトに関しては積極的にランクを上げていくと良いです。とにかく読みまくって伸ばしていきましょう。

 

↑大体の住宅前にある郵便受け

 

↑街中などに多くある新聞売りや雑誌売り

 

2. 水滴収集器を作る

 次にやっておきたいのは水滴収集器の製造です。長い目で見ると水を買いまくるのは結構面倒かつデュークを大量消費することになるのでどこかで必要になります。クラフトに必要なウォーターフィルターはトレーダーに大体おいてあるので購入するか、特別報酬で入手するかの2択になってきます。プラスチックは山積みのタイヤを壊す等で入手が出来ます。パイプは炉で生成するかトレーダーからの購入、解体からの入手。ダクトテープはキャンプファイヤーで骨と水で接着剤を作り布とクラフトして生成するか、トレーダーからの購入、ゴミを漁ると出てくることがあります。

 ウォーターフィルターの入手とプラスチックが大量に必要になるのがありますが、飲み物から接着剤の製造まで多種多様な用途があるので長い目を見てもいくつか作るようにしましょう。

 

↑水滴収集器

 

3. 動物を狩る

 森バイオームなら基本的に危険な野生動物が出てこなくなったので安心して狩りが出来ます。出てくるのは鹿、ウサギ、鶏で鹿は生肉と骨、皮が多くはぎ取れ、ウサギはそれらが少な目、鶏は羽を大量に得ることが出来ます。因みにナイフ系を使うと多くはぎ取ることが出来るので、最初は動物の死骸などから骨を入手して骨ナイフを作ると良いです。

 肉は最序盤は焦げ肉以外に使い道は有りませんが直ぐに解禁される焼肉は終盤まで使える料理なのである程度生肉を貯めておきましょう。鶏から得られる羽は石矢の材料として使用するので見かけたら狩っていくと良いです。鹿は弓のステルスで即死、鶏は骨ナイフで倒せます。

 

7日目を耐える

 クエストを受けたり、ゾンビと戯れていると大体7日目に突入すると思います。7の倍数の日(7、14、21…日目の夜)はブラッドムーンホードと呼ばれるイベントの日で、夜の時間帯から次の日の朝までの間、ゾンビが一定数スポーンし続け、プレイヤーの場所を補足し追ってきます

 現行バージョンでも無策で挑むとボコボコにされるので、何らかの方法で撃退する必要があります。今回の記事では銃撃による撃退と近接武器での殴りが出来るタイプの拠点を目指しました。

 ブラッドムーンホードでのゾンビの挙動は以下の通りです。

  1. プレイヤーの位置を補足し、追跡してくる。
  2. ゲームステージに応じた数、ゾンビの種類が来る。
  3. 通常の全てのゾンビと動物の出現が停止する(既出は除く)
  4. 乗り物を使用するとゾンビ鳥にガチ攻撃される(烏葬)
  5. 死亡した場合、ブラッドムーンホードが一旦停止する(行動をすると再稼働する)

 

 です。それぞれ詳しく解説してきます。この辺はα19、20と文章を変えていないので見た人は割愛で大丈夫です。

 まず、1のプレイヤーのの位置を補足し、追跡してくる。ですが、ブラッドムーンホード中はスポーンしたゾンビや敵性エネミーはこちらの位置を補足して追跡してきます。これは隠れていようが地中に引きこもろうが変わりません。なので原則はプレイヤーはゾンビとの戦闘をしなければなりません

 2はゲームステージと呼ばれるゲーム内でのレベルが定められており、これに応じた敵が出現するようになっています。序盤では敵が弱く、終盤になると敵がどんどん強くなります。序盤は短期間で撃退が可能であり、終盤はフルで戦闘をしても撃退不能という状態になり、プレイヤー側は強くなる敵とどう渡り合うかを試行錯誤しなくてはなりません。また、障害物を越えるスパイダーゾンビ、遠距離攻撃をしてくる警官ゾンビ、全てを台無しにするデモリッションゾンビといった様々な種類のゾンビも出現するようになります。

 3は単純に負荷軽減ですかね、まあ、大量にゾンビが沸いてワチャワチャしたり、貞子ゾンビが出現してゾンビ出現によるゲームクラッシュをさせないための措置な気がします。短時間で終わる序盤では、ブラッドムーンホード終了後は結構安全なので、採掘をするなどで時間を潰せます。

 4はミニバイクやオートバイなどの乗り物に乗るとゾンビ鳥がガチ攻撃を仕掛けてきます。それもいつものスパンではなく、異常に早い連撃となり、乗り続けていることはほぼ不可能です。以前のブラッドムーンホードを乗り物で回避余裕でした、という状態にさせないための措置でしょうか。

 5は連続殺人事件を防ぐための措置です。過去のバージョンではリスポーン直後にゾンビに袋にされる、という笑えない状態もありましたが、最近のバージョンでは、これらの問題を解決できるようになっていますね。まあ、初心者さんぶっ殺がしマシーンなっていたので当然の措置です。良い子のみんなはブラッドムーンホード中に死んだら大人しくしていましょう。……一応臨死体験らしいので、倒れた直後に起き上がり無意識に寝袋なりに移動しているようです…何それ怖い。

 

 で、以上の条件を加味して作ったのが画像の迎撃拠点です。基本的に拡張性と序盤は殴りと銃撃を使えるような作りを目指しました。

 コツとしては、3段程度高く作る、ドア周辺は玉石にする、可能な限り頑丈にする、拠点の周辺は掘りを作るの4点です。3段以上にするのは強度を高くする他にゾンビの誘導をしやすくしています。ドア周辺の強度は玉石2段ならドアに誘導されるので、この程度の頑丈さにします。強化の優先順位はドア周辺の壁、ドア周辺の床、階段、高床になります、素材が不足しそうならこの順番で強化をしていきましょう。堀は2段以下まで掘っておきます。現行バージョンはゾンビの攻撃優先順位の最下位に地形ブロックがあり、堀を作っておくと壁などを殴らずに誘導路に移動をしやすくなります。勘違いしないように書いておくと土壁を作っても無敵にはなりませんのであしからず。

 後々に拠点を左右対称にしつつ、電気トラップの設置とブロック強化を進めていけば、ほぼ全ブラッドムーンホードの対処が可能です。

 

↑全体像はこんな感じです。

 

↑ゾンビの足止めの構造はこんな感じです。

 

↑こちら側から攻撃を加えます。

 

↑拠点周りの掘

 

 適当に作り過ぎたので事故などもあって結構やばい状況もありましたがまあ使えるかな、という仕様です。基本的にこちらの攻撃が抜けやすい仕様なので火炎瓶で攻撃をすると効率がいいです。武器が強くなってくると近接の殴りや銃弾を浴びせても対処可能かと思います。

 最低強化はドア周辺の玉石かとドアの鉄ドア化ですかね、強度が低いと割と抜かれる可能性があるので注意が必要です。最悪は屋根に上って朝まで過ごすという手も使えます、その際は梯子を外すことを忘れないようにしてください(下の土台が相当抜かれなければ基本的に倒壊しない)。

 

総評

 ということで、今回の初心者さん向けの記事でした。7days to dieの正式リリースということで駆け込み購入者が増えているようなのでこの記事を作ってみました。以前よりは親切にしたと思います。

 次回以降は中級者さん向きを書いていきましょうかね。さて、今回はこんなところですかね。では、次回まで、さよなら!

 

おまけ

 前回に引き続きヤサカ的な適当な回答を用意しました。回答です、何なりとお使いください(役に立つとは言っていない)。

 

最初のスキルポイントの振り方について

 最初のポイントですが、色々考えた結果(大体20秒くらい)、戦闘向きのパメラピート、内政向きの勇敢な冒険者、採掘系の69年の鉱夫、大鉱脈の4つにしています。勇敢な冒険者は本バージョンで何故か強化されたスキルで取り敢えず取り得です。69年の鉱夫、大鉱脈は採掘系のスキルでブロックの破壊と鉱脈や木などからの資源の入手物の量が上がります。パメラピートが一番何とも言えない所でここは他の近接武器スキルでも良いかと思います。今回は強さに振っているのでゲーム側から進められている棍棒系にしています。

 この後の振り方はトレーダーとの売買レートを改善する優れた物々交換人、グリースモンキー、高度エンジニアリングと強さスキル系の強化になってきます。今回の近接武器は威力強化に加えてスタミナ消費を抑える効果も付与されているので、取れる分は取ったほうがかなり有用です。

 

建物探索

 そこらにある建物についてのTIPです。前バージョンと異なり、でかい建物ではアイテムのレアリティが上昇するので攻略する価値はあるのですが、場所の問題があります。というのもオフィスなどのあるビル街は強い敵がリスポーンする確率も高いので、無理に近寄らない方が無難です序盤は町の外れにある農場や小さな家屋を狙うのが良いと思います

 

食べ物・飲み物が無い

 自動販売機(トレーダー拠点に固定で一つはある)での購入が一番手っ取り早いです(トレーダーは前述の通りぼったくり価格)。隠された補給品1では必ず食料を手に入れられるので、これを攻略するのも一つの手ですね、回復方法が限られている序盤だと、食料は多く持っている分には困らないので、たくさんもらっておきましょう。

 

デバフの直し方

 デバフはプレイヤー画面から確認することができ、治療方法も詳細からチェックできるようになっています(昔より良くなったなぁ)。骨折や捻挫はどうやっても短期間での治療が効かない場合があるので、デバフは受けないように立ち回るのが一番いいです。

 微妙に変化したのは捻挫に対してはステロイドで効果中はデバフ無効、体力バーを使うことで回復までの時間を短縮できたりします。一番邪魔なデバフは捻挫だと思うので覚えておくと得をするかもしれません。医師のスキルのランク1ギブス、添え木の使用で捻挫の即時回復があるのでランク1のみを覚えておくのも悪くないかもしれません。

 

お勧めの武器は?

 近接武器は棍棒系、銃器はアサルトライフル系が強いです。棍棒はバランスの取れた戦闘力を持ち扱いやすさでは段ちですアサルトライフル系はパイプマシンガンからM60まで高火力を持ち、無理なく持ち替えが効きやすいのでお勧めです。最終的に色々使って欲しいですが、迷ったらこの辺が無難ですね。