じんせいのあれこれ

人生は人それぞれやで、自分なりの答えを見つけよう!

【7 DAYS TO DIE】Tier5の大型建物紹介 製品版V1.2

 どうも、また世界を縮めてしまったヤサカです。

 今回は7 DAYS TO DIEのTier5物件について書いていきたいと思います。最後までお付き合いいただければ幸いです。

 

追記

 今回から建物関係が追加されるたびこちらに追加予定です。それに伴いタイトルも変更するので予めご了承ください。

 

Tier5物件とは

 現行バージョンでの大型物件はTier5の一掃・回収任務かTier6の大量発生で選ばれる候補の建物です。全て非常に大きく、攻略するには現実時間での数十分、ゲーム内時間では1日がかりになるような建物ばかりです。以前は攻略のメリットがほぼ皆無でしたが、新クエスト大量発生と最終部屋の報酬ボックス、任務のクリア報酬の向上により、攻略の旨味が出てきました

 今回は一通りのダンジョンを攻略したのでそれぞれ解説をしていきたいと思います。評価はお勧め度(攻略するうえで時間がかからず簡単か)、物資(アイテム数が多いか)、解体(解体物が多いか)、ゾンビ数(少ないから地獄まで)で評価しています。ヤサカの所感で評価を下しているので他の人と差があると思いますが、その辺はご愛敬でお願いします。

 

アパート

所要時間20~40分

お勧め度:★★★★

物資:そこそこ(各所にクレートあり)

解体:バネ多め

ゾンビ数:普通


 一つ目は結構昔からあるアパートです。内部構造が若干変更されていますが、屋上が最終部屋であることは変わりません。基本的には大量発生であろうとも一度に出てくる敵の数が多くないので各個撃破がしやすいです。逃げる際にも飛び降りればいいのでアシクビヲクジキマシターをしなければ結構余裕があります。

 屋上の最終部屋はハゲワシ等の混成部隊が来るものの下に逃げながら戦えば割と余裕があります。昔からのお馴染みなので古参プレイヤーは攻略がしやすいと思いますね。

  

ショッピングセンター?

所要時間20~40分程度

お勧め度:★★★★

物資:普通

解体:少な目

ゾンビ数:ちょっと多め

 こちらは新規追加のショッピングセンター?です。?なのはどちらかというと高級マンションにしか内装が感じられないからです。概ねワンフロアずつ登りながら殲滅していく流れになります。上手くスペースを確保しながら進めれば特に問題はない気がします。

 唯一難しい点は、最終部屋のみ屋上から降りた先の最上階となっており逃げ場のない包囲戦を仕掛けられるので素直に階段からドアを破って勝負しましょう

 

オストリッチホテル

所要時間15~30分程度

お勧め度:★★★

物資:普通

解体:普通

ゾンビ数:普通

 旧何もないのにでかい建物ことオストリッチホテルがダンジョンとしてリニューアルされました。全体的に対象構造の部屋が並んでおり、中央は吹き抜けになっていてプレイヤーが落ちる仕様です。上部から下に下って攻略するタイプの建物になっており、ワンフロアごとにゾンビが湧き、反応する仕様になっています。

 最終部屋は地下になっており、1階の敵と合わせると凄まじい数のゾンビになっています。方法としては1階の壁なりドア(ただしどれも高耐久)を破壊してゾンビを外にいぶりだしつつ戦うのがベストな気がします。間違えて初手で吹き抜けから1階に落ちるとアシクビヲクジキマシターした挙句に包囲殲滅されます。

 

クラークブック本社

所要時間20分程度

お勧め度:★★

物資:少な目

解体:少な目

ゾンビ数:多め

 旧三大ビルダンジョンの一つのクラークブック本社です。以前は7階くらいの大き目のビルでしたが、現在はこじんまりとした建物になっています。オストリッチホテルと同様に屋上から侵入して下がっていく仕様です。

 お勧め度が低い理由は、全体的に大きさの割にゾンビがやたら配置されている上にビルが低いせいでやたら外から横やりが入ります。建物の複雑性が低いのもゾンビの横やりが多い原因です。単純構造なので攻略はしやすいですが、本も少ないので旨味も少ないです。

 

DISHONG TOWER

所要時間60分以上

お勧め度:★★★(ただし長い)

物資:多め

解体:多め

ゾンビ数:多め

 引き続きの3大ビルダンジョン最大の建物です。全体的に以前と比べるとゾンビ数が矯正施設などと比べると少なく、一度に出てくる数も控えめなので相対的な難易度が下がったともいえます。

 内部は相変わらず色々な物資が豊富なのでゆっくり攻略するなら悪くない物件かと思います。アシクビ対策にアドレナリンを持ち込むとよさそうです。今ならドローンと乗り物込みで無理なくアイテムを回収して帰れるのでそこそこお勧めになっています

 

HIGASHI製薬会社

所要時間40分以上

お勧め度:★★(上のペントハウスが楽しい(小並感))

物資:多め

解体:多め

ゾンビ数:多め

 次も3大ビルダンジョンのHIGASHI製薬会社です。相変わらず黒幕なのかそうでないのかよくわからない建物です。基本的な構造は変わっておらず、各フロアで敵を殲滅しながら進む構造です。難所は固定配置のフェラル複数とスイッチを押したら押し寄せるゾンビ、屋上ペントハウスの大量湧きです。下に逃げやすい構造なので退路を確保しつつ戦えばこちらも問題ないかと思います。

 初見は楽しいタイプの建物なので一度攻略をするといいと思います。屋上のペントハウスは建築的には良い構造をしていると思います。

 

レッドメサ

所要時間40分程度

お勧め度:★★★

物資:多め(銃器が多め)

解体:多め

ゾンビ数:多め

 こちらもオストリッチホテル同様に満を持してTier5に進化してきたダンジョンです。基本構造は依然と変わりませんが、1回のゾンビの湧き量がべらぼうに多いため、装備が弱いと軽く死ねます。また、地下構造のため退路確保に失敗すると包囲殲滅のリスクを背負います。

 物資は依然と同様に凄く豊富なので装備が整えば訪れて良いダンジョンだと思います。まあ、ここを余裕でクリアできるなら既に終盤装備な気がしますが。

 

ショットガンメシアの工場

30~60分程度

お勧め度:★★

物資:普通

解体:普通

ゾンビ数:普通

f:id:yasakasoraiken1919:20200820031522j:plain

 以前同様にショットガンメシアの工場です。ショットガンメシアというから銃器が多そうですが、別に多くないです。以前と基本構造は変わっておらず、難所になり得るところもそこまでないのですが、屋上のゾンビに関しては放射能警官を複数体固定配置するという嫌がらせをしてきているので以前より割に合いません。

 物資関係も銃器クレートが複数ありますが、以前よりクレートから良いものが出にくくなっているので、銃器目的で攻略するもの微妙かもしれません。

 

シャム缶工場

所要時間30~60分程度

お勧め度:★

物資:多め(シャム缶クレートばかり)

解体:普通

ゾンビ数:多め(ラストは落下式なので注意)

f:id:yasakasoraiken1919:20200818233651j:plain

 以前から変わらずのシャム缶工場です。全体的に食料クレートが多いのですが、α21では食料余りになりやすいので正直ここを攻略するメリットは乏しいです。強いていうなら以前から大幅な変更がほとんどないので古参プレイヤーは攻略がしやすいくらいですかね。

 食料目的にここを襲撃する頃には食糧問題はとっくに片付いているので本当に攻略するメリットがないです。悲しいなぁ……。

 

Dr.カレンの秘密研究所★

所要時間30分くらい

お勧め度:★★★

物資:普通

解体:普通

ゾンビ数:普通

 以前のTier4地下研究所がTier5に改造されて帰ってきた物件です。今までのシンプルさから上下への複雑な移動経路を増やすことによりTier5という扱いになっています。狭い場所でひたすら大量のゾンビと対決する羽目になるのでまともに攻略をすると他より難しいと感じるかもしれません。ドアブリーチングをする前提ならそれなりの退路を確保できるので楽が出来ます。

 難点は地下の狭い空間であるので地上湧きのゾンビが普通に帰り道からこんにちわしたりします。下手を打つと最終部屋のラッシュとの間に挟まれるので注意が必要です。それを除けば難易度は低めですし順路も短いので手頃な物件ともいえます。

 

刑務所

所要時間40~60分

お勧め度:★★★

物資:普通

解体:少な目(布多め)

ゾンビ数:多い

 追加された新規Tier5通称簡単な方の刑務所です。以前からあった監視塔が複数ある非クエスト物件であった刑務所をダンジョン化したものです。全体的に敵の量が多く、戦闘が苦しいですが移動できる場所が多く、最終部屋と地下以外は小細工が少ないのである意味攻略がしやすい建物と言えます。

 全体的に敵が多い割には物資の総量が多いとは言いずらいですが、独房のベッドの数が多く、布切れを大量に入手しやすくなっています。本バージョンではダクトテープの作成等に大量の布が必要になることが多いため、布不足なら襲撃するのも手です。初見攻略する分には結構楽しいので一見の価値あり程度ですかね。

 

矯正施設

所要時間40~60分

お勧め度:★

物資:普通

解体:少な目(布切れだけ多め)

ゾンビ数:地獄

 本バージョンが生み出したこの世の地獄、難しい方の刑務所事矯正施設です。どういう風に地獄かというと最初の玄関から40体近いゾンビがお出迎えしてくれます。大量発生の影響かと思いましたが通常の一掃でも30体位ぶつけてくるのでこれがデフォルトのようです。他の施設感覚で挑むと大量のゾンビで弾薬を使い切る可能性があるので普通のTier5攻略の1.5倍マシくらいの弾薬を持って挑みましょう

 最終部屋は上から降ろしたうえで逃げ場のない監獄で50体くらいのゾンビをぶつけてきます。普通に降りると低難易度でも命が危ういのでドアブリーチング推奨です。最終部屋以外に小細工は無いので大量のゾンビをぶつけてきている感じですが多すぎです。

 難易度、ゾンビの量ともに7 days to dieの最終関門ともいえるのでここをクリアしたらある種の終了くらいの場所です。初心者さんは心してかかりましょう。

 物資は多いは言えないですが、こちらも刑務所同様に布切れが手に入れやすいのでない場合には良いかもしれません。

 

 

ミノタウロス劇場

所要時間40~60分

お勧め度:★★★★

物資:普通

解体:少な目

ゾンビ数:多め

 追加された劇場のダンジョンです。ミノタウロスという名前のようですが脈略は不明です。全体的に平面で罠は少なめですが、刑務所同様に雑に大量のゾンビをぶつけてくるタイプのダンジョンです。

 キルゾーンさえ確保できればさして苦戦をする要素も少ないように感じます。逆に火力不足で挑むと物量の押しつぶされてしまうので刑務所同様に十分な弾薬と武装を用意してから挑みましょう。

 

 

競技場

所要時間30~60分

お勧め度:★★

物資:普通

解体:普通(死体多め)

ゾンビ数:普通

 以前からあったグラウンド?がまともな競技場型のダンジョンになっています。全体として面積のわりにゾンビが少ないと感じるくらいのレベルです。基本的にフェンスで区切られている程度なので壊し放題乗り越え放題な場所になっていて一度に来るゾンビの数が多い点を除けばさして難しくありません。

 死体の数が多いので骨や硝石が足りないなら来ても良いのかな、位です。

 

7days sites 介護施設

所要時間50~60分以上

お勧め度:★

物資:多め

解体:普通

ゾンビ数:多め

 

 

 追加ダンジョンの中で最大規模を誇る建物です。内部はホテルに見えなくはないし高級介護施設に見えなくもないのでよくわかりません。全体的に長大かつゾンビも多く、おまけに狭いのでクリアリングをミスると軽く被弾します。

 最終部屋は狭い場所で包囲殲滅を仕掛けてくるので通常ルートでの戦闘は非推奨です。上下が非常に激しく時間がかかるので正直お勧め度は低めですが、一度くらいはどんなものか見てみてもいいかもしれません、見なくてもいいかもしれません。

 

診療所?

所要時間30~60分

お勧め度:★

物資:普通

解体:普通

ゾンビ数:普通

 

 前バージョンからありましたが見落としていました。診療所のように見えますが介護施設にも見える謎の建物です、何故か敷地内に狼いるし…。敷地は広めですが、全体的な建物の大きさは小規模で、キチンとクリアリングをしていけば最終部屋を除けば難しいところは少ないと思います。最終部屋のみ一階から地下へと飛び降りた先で逃げ場の無い包囲戦をする羽目になるので素直に階段から行くか、外のシャッターを破壊すること推奨です。

 物資的にはそこまで優れているところが無いので、無理して攻略しなくともよいと思います。

 

所要時間30~60分

お勧め度:★

物資:普通

解体:普通

ゾンビ数:普通

 以前からあった病院のダンジョンのリニューアルバージョンです。しれっと存在そのものを忘れていました。全体的に病院らしさと配置物が増えたので以前のベットだけの施設とは比べ物にならないくらいには病院です。

 ゾンビの数はまずまずですが、大きさがかなりあることと、最終部屋以外の物資が医薬品中心のためゲーム後半での旨味は薄いです。結構こっている施設なので一度くらいは遊びに来ると良いかもしれません。

 

Grover High 高校?

所要時間40分~60分

お勧め度:★★★

物資:普通

解体:普通

ゾンビ数:多め

 高校の校舎?がダンジョン化している物です。大きさは小さめですが内部のゾンビはその分圧縮されており結構な数が来ます。屋上と最終部屋のゾンビの数はべらぼうに多いので十分なスキルと武装が必要になります。小さい分クリアリングをミスらなければ外への脱出が容易なのでその辺りは比較的に楽ですが、問題はクエストの一掃が達成できない点です。バグでよく最後のゾンビが出てこなくて詰みます。ザッケンナコラー!

 では何故★3なのかですが、最終部屋がドア一枚隔ててあるので外からドアを破ってゾンビを殲滅できれば速攻で回収可能です。武器が十分あれば発見次第ドアブリーチングして回収だけして撤退でも良いかもしれません。

 

ヘヴンホテル

所要時間60分以上

お勧め度:★★★

物資:多め

解体:多め

ゾンビ数:多め

 ヤサカ痛恨のミス(何度目かは忘れた)、オストリッチホテルと勘違いをしていてクエスト自体を受けていなかった施設です。新たに作られたホテル型のダンジョンで、結構見た目より大きい施設になっています。全体的に狭めの通路と部屋が多く、その中に大量のゾンビがいることもあり火力不足になると被弾率が上がってしまいます。

 比較的星が多い理由ですが、結構軍事物資などが転がっておりアイテム回収が出来るだけではなく、必要最低限の車、各部屋のベッドなどもあり、スタンダードにアイテムを得ることが出来ます。

 狭くてゾンビが多いですがドアブリーチングでスペース確保をすればさほど難易度も高くはないので結構お勧めの物件だったりします。因みに普通にやると最終部屋で包囲殲滅されます。

 

軍事施設

所要時間60分以上

お勧め度:★

物資:普通

解体:多め

ゾンビ数:地獄(しかもミリタリーゾンビ)

 レッドメサに次ぐ軍事関係施設です。どちらかというとこちらは詰所みたいな感じに見えます。平面気味の見た目のわりに地下空間がそれなりに広く、中央の塔にもかなりの数のゾンビがいます。

 刑務所に次ぐこの世の地獄で、軍事施設の名の通りミリタリーゾンビを大量に配置してレッドメサ以上の物量で押しつぶしに来ます。弾薬と武器をしっかりと用意しないと普通に押しつぶされます。地下の最終部屋も相応の数と強力なゾンビが控えているため、通常ルートは非推奨です。

 解体などの物資が比較的多く、平面なので回収も容易ですが、攻略は容易ではないのでお勧め度は低めです。戦争がしたい人はここに来ると心置きなくミリオタゾンビと戦争ごっこが出来ます。

 

総評

 総評として、大量発生以外の旨味が薄い、ですかね。以前からTier5はでかすぎ、Tier4は小さすぎという感じでしたが、Tier4の比較的大きいのがTier5に昇格したので格差がさらに大きくなった印象です。ただし、大量発生の最終部屋報酬の弾薬箱により大量の武器を使用してもペイできるようになっているので気兼ねなくクエストとして受けることは出来るようになっています。以前の受ける旨味がないからTier4を回した方がマシ、を解消したのは良いと思いますね。

 どれもゾンビの配置や建物の造詣が以前より凝っているので一度攻略してみると良いかと思います。

 では、今回はこんなところですかね。では、次回まで、さよなら!