じんせいのあれこれ

人生は人それぞれやで、自分なりの答えを見つけよう!

Call of Duty Black Ops 3 ゾンビモード 風雷究極化

 どうもみなさん、ゾンビエンペラーことヤサカです。

 

 前置きはほぼなく、今回は風雷の矢の究極化について記事にしていきます。最後までお付き合いいただければ幸いです。

 

 

 

風雷の矢の入手方法

 今回の風雷の矢、先に言いますと競争率が異常に高いです。というのも、入手方法が簡単、わかりやすい強さ。というのもあり、野良で入れば大体これを奪うために2~3人が走り回ります。取れなかったプレイヤーの一部は他の矢の究極化ができず、漫然とラウンドを過ごす、悪ければそのまま退出、という悲劇を多数生み出します。罪深い矢です。

 

 この記事を読んでいる方々は奪い合いをしないことを祈っています。あの争いほど醜く悲しいものはありませんから。

 

 ではいつも通り文章で簡単に流れを説明しますと、

 

  1. デス・レイ付近の風見鶏を「太古の怒り」で打ち、回転させ、矢を出現させる。
  2. マップ外にある燭台3つに「太古の怒り」を打ち込み、火を付ける。
  3. 無重力部屋の5つの紋章を1回の無重力中にすべて踏む。
  4. 3か所にある電撃を放つツボの前でゾンビを倒し、魂を貯める
  5. ツボの前で「太古の怒り」をチャージすることで電撃が矢にチャージされたのを確認し、それを2で打った燭台3つに打ち込み、燭台の周りに電撃を纏わせる。
  6. 1で打った風見鶏が電撃と炎を纏っているので再度打ち込み、究極の矢を出現させる。
  7. 渡された矢をピラミッド部屋の風雷の箱に納品し、箱の周囲でゾンビをひたすら倒す。一定数倒すと、箱に「太古の怒り」を納品できるようになるので調べて納品し、一定時間たつと、箱から究極の弓矢を獲得できる。

 

 

 ではそれぞれ手順を詳しく説明していきます。

 

 

1. 風雷の矢の入手

 ある意味一番の難所、野良では前述のとおり奪い合いになるため、これが取れないことが多い。

 

 場所はデス・レイの付近の屋根の上です。

 

 

風見鶏(龍)

f:id:yasakasoraiken1919:20160218011650j:plain

 

 ちなみに暫定的に風見鶏と呼んでいますが、画像の通り風見龍です。たぶん書いても意味不明だったと思ったので、風見鶏と呼びます。いいね?

 これに矢を打ち込むと下に矢が出現するのでこれを調べて回収します。その時にタチが悪いプレイヤーがいると出した矢を奪い取ったりします。世紀末状態である。

 

 

2. 燭台に火を灯す

 次にマップ外にある燭台に矢を打ち込み、火を付けます。場所は下記の3つです。

 

 

時計塔付近の城壁から

f:id:yasakasoraiken1919:20160218012200j:plain

 

ダブルタップルートビア

 

f:id:yasakasoraiken1919:20160218012253j:plain

 

ロケット部屋の上

 f:id:yasakasoraiken1919:20160218012326j:plain

 

  個人的に一番難しそうなのは、ダブルタップルートビアでしょうかね若干他より遠いので打ちにくかったりします。残り二つは似たような距離です。ちなみに時計塔付近の城壁はミュールキックからのほうが近かったりします。まあ、どちらにしてもあまり意味はないですが。

 価値ある情報になりえるのはロケット部屋から打つ燭台は上のエリアにいる間は見えない位置にありますが、矢の曲射でねらえたりするそうです。まあ、曲芸程度の内容です。別にそれができたとて、1000ポイントの節約にしかなりませんしね。

 

 

3. 無重力部屋の紋章を踏む

  次は無重力部屋に行き、無重力になるのを待ち、壁に5つある紋章をすべて、一回の無重力中に踏みます。

 

壁の紋章

f:id:yasakasoraiken1919:20160218012810j:plain

 

 プレイヤー付近の草みたいな青く光っている奴です。すべて外壁にあるので、ウォールランがうまくできれば、そのまま走って全部きれいに踏めます。挑戦回数に限りはないので、何度でも待って挑めばいいです。特に難しい要素はありません。

 クリアするとちゃんと進捗が出てくるのでそれで判断するといいと思います。

 

 

4. ツボにエネルギーを貯める

 この4番は5番と同時並行で行えるのでそちらも同時に見るといいかと思います。

 3が完了すると3か所にツボが電撃を発生させます。そこの前でゾンビを倒すとエネルギーが溜まります。ただ、クリアしたかどうかはゾンビから魂が出てくるか否かと、ツボの前で矢をチャージした際に電撃が矢に移るかでしか判断できないため、少々わかりくいです。

 場所は下記の3か所です。

 

 

ダブルタップルートビア部屋の上の部屋

 f:id:yasakasoraiken1919:20160218013338j:plain

 

時計塔1階

f:id:yasakasoraiken1919:20160218013434j:plain

 

ロケット部屋のワープ装置付近

f:id:yasakasoraiken1919:20160218013506j:plain

 

 

 全体として狭い位置にあることに加えて、ツボの前に立って倒さないといけないという縛りがあるため、状況によっては非常に危険なので、危ないと思う人は「太古の怒り」を使うことを勧めます。ただ、使いすぎると次の手順の時に矢がなくなるので注意。

 魂の数は5つ程度と少なめなので、大量虐殺せずに済むのが一番楽な点です。

 

 

 5. ツボから電撃を吸収し、燭台に矢を再び打ち込む

 燭台の位置は2番と同じのため割愛します。

 燭台の付近で矢をチャージすると、下の画像のように矢に電撃が入ります。この状態で2番の燭台3か所に矢を打ち込み、電撃を燭台に纏わせます。

 

矢の電撃

f:id:yasakasoraiken1919:20160218013838j:plain

 

 

 

電撃を打ち込んだ状態

f:id:yasakasoraiken1919:20160218013959j:plain

 

 

 電撃を纏わせるとこのようにエフェクトが派手になります。これを3か所で行います。

 

 

 6. 風見鶏に矢を打ち込み矢を入手する

 最後に一番最初に矢を手に入れた風見鶏を再度射貫きます。この際に電撃を纏わせる必要性はありません。矢を手に入れた場所と同じ場所に矢が出てくるので調べて入手します。これで完了です。

 

 炎と雷を纏った風見鶏

f:id:yasakasoraiken1919:20160218014115j:plain

 

 

7. 究極の弓の入手

  最後はおなじみ、究極の弓にします。地下にあるピラミッド部屋にある風雷の箱に矢を納めて、ゾンビをひたすら倒します。最後に弓を納品し終了。この辺は割愛します。

 

風雷の弓の入手

f:id:yasakasoraiken1919:20160218014528j:plain

 

 

風雷の矢の強さ

 最後にいつもの評価、私の偏見でされた評価なので、あらかじめご承知ください。

 

 ということで評価ですが、殲滅力特化の弓、というのが私の評価です。

 通常ショットは電撃の矢、相手の動きを止めることができます。チャージショットは雷の竜巻を巻き起こし、広範囲のゾンビを一定時間即死させていくという圧倒的殲滅力。

 通常ショットも電撃が敵に移り、動きが止まりますが、しびれている間に殴られるので、ウルフほどの突破、緊急性の高さはありません。また、チャージも囲まれて打つのでは間に合わないことが多々あります。

 ただ、それを補いあまるほどの殲滅力があり、自分の真下にチャージした矢を打ち込むことでラウンドが終わる、ということが多々ある。また、ゾンビの侵入経路を絞れる位置に全員で陣取り、これを持っているプレイヤーはその通路にひたすら矢を打ち込むことでラウンド終了。ということにもなりかねない。これを持ったプレイヤーが大体パーティー中最高キル数を取ることが大体デフォルト。

 殲滅力と効果範囲、時間が長いため、ダウン者が出たらこれをそいつの場所に打ち込み蘇生をさせるという救護班的な使用もできる。

 

 いいところばかり書いているが、欠点として、弓自体の殲滅力は高いが、ただ単にゾンビが死んでキルに過ぎず、キル数当たりのポイント効率がアホみたいに悪い。

 また、緊急性が低いが、救護班として使用することが求められることが多いため、運用するプレイヤー次第で、だいぶ状況が変わってきます。一番タチが悪いパターンとして、これしか取り方を知らないプレイヤーがこれを手に入れるが、救護能力が低いため、助けてもらえない、ということもあります。正直これに関しては上級者が持っているのが望ましいです

 

 

 さて、かなり辛口な書き方が多く、不快になった方も多いかもしれません。ただ、風雷に関しては結構そういうプレイヤーとそれによって迷惑をこうむっているプレイヤーがいることも事実なので、結構辛口に書かせていただきました。

 私はどれでも取れるのでどれを回してもらっても構わないがね、という確固たる自信の上で書いているがね!

 

 こればかり狙っている人は一度視野を広げて、別の矢をチャレンジしてみてもいいと思います。どれも手順を覚えてしまえば何とでもなります。まあ、炎は除くが。

 

 では今回はここまで、次回まで、さよなら!